2018-01-01から1年間の記事一覧
Seeed UG Advent Calendar 2018の23日目に誰をも寄せ付けないクレイジーな面白そうな記事が投稿されました。 www.kekyo.net MT3620セットアップに始まり、Cサンプルコードの解説、C#で開発するためのビルド環境の整備、C#からCのInterop、疑似イベント駆動と…
nanoFrameworkの土台がChibiOSなので、ChibiOSを調査します。 ドキュメントはこちら。 ChibiOS free embedded RTOS - ChibiOS Homepage ソースはこちら。 GitHub - ChibiOS/ChibiOS: Read only mirror of SVN ChibiOS repository. Official forum http://for…
12/20にPlutonの構造、機能に関するブログがポストされました。 azure.microsoft.com 全文を訳すのは自信が無いので、、、気になるポイントだけ箇条書きにしました。 Pluton Key management Plutonは(シリコン)製造段階で自らのキーペアを生成しています。…
MbedでAZ3166をやってみる記事を書きましたが、、、 matsujirushi.hatenablog.jp ここで使った、mbed-wifi-example、、、 というか、これの内部で使っているmbed-emw10xx-driverは、もう古いモノでしたorz いまは、Officialのmbed-osにMTB_MXCHIP_EMW3166と…
本記事は、同様の新しい記事があります。 新しい記事はこちらです。 MbedプラットフォームはAZ3166に対応しているみたいですが、 MxChip Board Support - Question | Mbed 情報が全然見当たらない。orz GitHubにMXCHIPがサンプルを公開していたので、、、こ…
18.11で64Kバイトまでの永続データを保存できる、Mutable storageというBETA機能が追加されました。 18.11全容についてはこちら。 ちょっと使ってみようかなと思い、試してみました。 サンプルコード Mutable storageを削除して、10回書き込みしてみます。 …
.NET Micro Framework後継の一つ、nanoFramework。 https://www.slideshare.net/TakashiMatsuoka2/tinyclr-os-on-wio-lte/9 何気なくドキュメントを見たら、ファームウェアのビルド手順が書かれていて、わたしでも出来るかも?と思い、やってみました。 参考…
Azure SphereからAzure IoT Hubに接続するために、デバイスにルートCA証明書が必要です。 qiita.com 厳密には、Azure Sphereに限らず、Azure IoT Hubに接続するクライアントには、ルートCA証明書が必要。 この記事を書いたときはVisual Studioの接続済みサー…
Azure Sphere SDKに含まれている、Azure IoT Hub Sample for MT3620 RDB (Azure Sphere)プロジェクトのコードを調べます。 main()から、Azureに絡む関数のコールツリーはこんな感じ。 main() InitPeripheralsAndHandlers() AzureIoT_Initialize() AzureIoT_S…
これの続きです。 matsujirushi.hatenablog.jp デバイスのOSをTP4.2.1から18.11にアップデートします。 リリースノートの手順に沿って、実行します。 docs.microsoft.com デバイスのOSバージョンを確認 デバイスのOSバージョンを確認します。 C:\>azsphere d…
これの続きです。 matsujirushi.hatenablog.jp Azure Sphere SDK 18.11をインストールしてみます。 インストーラをダウンロード ブラウザでhttp://aka.ms/AzureSphereSDKDownloadを開くと、インストーラがダウンロードされます。 Azure_Sphere_SDK_Preview_f…
Azure Sphere 18.11がリリースされました。 azure.microsoft.com リリースノートから、どんな変更点があったのか?確認したいと思います。 18.11リリースノート リリースノートはこちらです。 docs.microsoft.com バージョン表記について、以前は4.2.1という…
11月にAzure IoT Edgeが1.0.4にアップデートしました。 azure.microsoft.com 7月に、Azure IoT Edgeをラズパイにインストールしましたが、、、そこから手順に変更が無いか、確認しました。 RasPi3B + Raspbian いつものように、マイクロSDをSDFormatterでイ…
昨日は「Center CLR Try!開発 #2」に参加しました。 Try!開発とは、もくもく会のように、みんなで集まって気楽に開発をやるイベントです。 イベントというよりも、もくもく開発、寄り合い、寺子屋といった表現のほうが正しいのかもしれません。 今回は水曜日…
SeeedのWio Node、ちょっとしたデータ取得には便利なのですが、、、 連携しているWio Serverには定期的にデータを取得、チェック(たとえば、定期的に温度を測って、異常に高いときはEメール通知するとか)することができません。 Wio Serverは外部からリク…
こちらの記事を、分かりやすく書き直そうとしています。 matsujirushi.hatenablog.jp 予備知識 Azure Sphereテナント MCUデバイス(Azure Sphere対応MCU)のセキュリティ更新やプログラムアップデートなど、いくつかの機能を実現するために、マイクロソフトか…
そろそろMT3620開発キットが手元に届いたころですね。 すぐにデバイスの電源を入れて動かしたいところではありますが、その前にAzure Sphereテナントを用意しておく必要があります。 MCU、OS、Cloudとあった3つのうちの、Cloudの部分です。 下図の赤マルのと…
Azure Sphereのアプリケーションは、Visual Studio + Azure Sphere SDKで開発します。 Windows 10 Anniversary Update以降(1607以降) Visual Studio 2017 Enterprise/Professional/Community 15.7以降 Azure Sphere SDK Preview for Visual Studio 1と2を…
Seeedが販売するAzure Sphere MT3620開発キットを購入する前に、知っておくべきことを書いておきます。 購入してから「あー、買って失敗だった。使えねー。」とならないためにも。 Search results for: 'Azure Sphere MT3620' はじめに 本文書はマイクロソフ…
まもなく、SeeedからAzure Sphere MT3620開発キットが出荷になるぞい!ってことで、Azure Sphereについて整理してみました。 Azure Sphereとは? azure.microsoft.com Azure Sphere は、極めてセキュリティの高いインターネット接続マイクロコントローラー (…
一般提供開始(GA)したAzure IoT Edgeが動作するOSの一覧がこれです。 docs.microsoft.com マイクロソフトが正式にサポートするものがTier 1というカテゴリになっていて、 一般提供開始(GA) Ubuntu Server 18.04 Ubuntu Server 16.04 Raspbian-stretch パブリ…
6/27にAzure IoT EdgeがGA(一般提供開始)しましたが、なかなかまとまった時間が取れず、、、3週間ほど遅れましたが、動かしてみました。というか、入れてみました程度。 azure.microsoft.com みんな大好きラズパイで試すことにします。 最新はRaspberry Pi…
.NET Core SDKがRaspberry Piに対応したようなので試してみました。 blogs.msdn.microsoft.com ラズパイとOS サポートしているのはRaspberry Pi 2以降で、ARMv6を使ったRaspberry Pi ZeroシリーズはNG。 また、Release NotesにあるSupported OS versionsのLi…
5/22~23に開催された、de:code 2018にいろいろな立場で参加しました。 (有料イベントのため、発表内容の詳細は伏せます。) Azure Sphere開発のデモ 4月のRSA Conferenceにマイクロソフトから突如発表された、Microsoft Azure Sphere。 www.microsoft.com S…
//Build 2018のVision Keynoteで、Custom VisionをRaspberry Piで動かしてScottかどうかを判定するデモ、Scott or notのソースが公開されていたので動かしてみたところ、いくつかハマり所があったので書いておきます。 youtu.be デモのソース デモのソースは…
この記事の続きです。 matsujirushi.hatenablog.jp 前回は、Custom VisionのClassificationをDockerFileエクスポートして、UPボード(Ubuntu Server 16.04)で動かしました。今回は、このDockerFileエクスポートをRaspberry Pi 3 Model Bで動かしてみます。 …
いままでCustom Visionにはあまり興味が無かったのですが、Build 2018のVision KeynoteでCustom VisionをIoT Edge v2(Docker)で動かしていたようなので試してみました。 Custom Vision データの用意が簡単そうな、Classificationでやってみることに。compa…
ペイント3Dのライブラリに、なかなか良いコンテンツがあるので、、、3Dプリントしてみたいと思い、やってみました。 ペイント 3D Windows 10に標準で追加された、ペイントの3D版。 3Dライブラリから、好みのコンテンツを選びます。 今回は着地するワシを選び…
IoT Edge v2はDocker技術を使って、各モジュールを分離して動かしています。 はたして、モジュール間はどういう感じでつながっているのか??疑問だったので調べることにしました。 今回は、IoT Edgeランタイム(システムモジュール)の、edgeAgentとedgeHub…
Azure IoT Edge v2をシングルボードコンピュータ(SBC)で動かそう!と思い、Raspberry Pi 3のRaspbianで試したところ、さまざまなエラーに見舞われて上手く動きませんでした。 「SBCで安定して動かすことはできないのか?」 いくつかのSBCで、実際にAzure I…