Azure IoT Middleware for FreeRTOSをXIAO ESP32C6で試す

Azure IoT Middleware for FreeRTOSがSeeed Studio XIAO ESP32C6で動くか試してみます。 Azureが用意しているリポジトリは、MiddlewareとMiddlewareを使ったサンプルの2つあります。 Azure IoT Middleware for FreeRTOS Azure IoT samples using Azure IoT m…

ファームウェアとライブラリのバージョンを知る術

nanoFrameworkの調査メモ。

UARTの調査 その1

nanoFramework + Seeed Studio XIAO ESP32C3のUART調査メモ。

ファームウェア(nanoCLR)を書き込む

Seeed Studio XIAO ESP32C3に、nanoCLRファームウェアをインストールします。

nanoFrameworkのファームウェアビルド(devcontainer編)

2018年(!)に[nanoFrameworkのファームウェアビルドを確認]していました](https://matsujirushi.hatenablog.jp/entry/2018/12/08/212448)が、devcontainerでサクッとビルド環境が作れるようになったようなので、再び確認しました。

Rustによる新しい組込み開発 on Azure Sphere

Azure Sphereのデバイス開発でRust言語を使うことに関する見解がマイクロソフトブログにアップされていたので、気になる部分だけピックアップしてメモ。

TinyGoで頻繁に使うコマンド

TinyGoで頻繁に使うコマンド。

Azure_IoT_Central_ESP32調査 その3

これの続き。 matsujirushi.hatenablog.jp サーバー証明書のチェック このサーバーCA証明書でチェックしている。 azure-sdk-for-c-arduino/Azure_IoT_Central_ESP32.ino at 64a7933b6169e2313eb0dd5137cc7be41af02377 · Azure/azure-sdk-for-c-arduino · Git…

Azure_IoT_Central_ESP32調査 その2

これの続き。 matsujirushi.hatenablog.jp AzureIoT 使い勝手は良さそう。 MQTTからの通知がesp_mqttに合わせてある。他のMQTTライブラリで使おうとしたときに、うまく適合できるかは未知。(ノンブロックでコールバック形式じゃないライブラリと組み合わせ…

Azure_IoT_Central_ESP32調査 その1

azure-sdk-for-c-arduinoリポジトリに含まれているサンプルコードAzure_IoT_Central_ESP32の調査。 github.com

Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(グループX.509 その2)

関連記事。 Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(グループSAS) Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別X.509) Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別…

Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(グループX.509)

関連記事。 Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(グループSAS) Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別X.509) Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別…

Rust on Azure Sphere(プレビュー)

マイクロソフトブログを徘徊していたら、こんな記事を発見。 techcommunity.microsoft.com ちょっと古い。2022年6月の記事。 冒頭に、「プライベートプレビューでは、Rustベースのアプリ―ションに対応」(As part of a private preview, we are now enabling…

Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別SAS)

関連記事。 Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(グループSAS) Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別X.509) Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別…

Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別X.509)

関連記事。 Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(グループSAS) Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別X.509) Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別…

Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(グループSAS)

関連記事。 Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(グループSAS) Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別X.509) Azure_IoT_Central_ESP32をSeeed Studio XIAO ESP32C3で動かしてみた(個別…

Ubuntu 22.04でAzure IoT C SDKがコンパイルできない→対応済みテスト中だった件

当ブログのIoTHubデバイス開発を極めるシリーズ、 IoTHubデバイス開発を極める - IoT Hub Device SDKのラインナップ IoTHubデバイス開発を極める - Azure IoT C SDKsとAzure SDK for Embedded Cの違い 最後の記事が7/31なので、もう20日程度経過している、、…

独習C# 第5版を読んで(読んでる)

もはやわたしのC#スキルでは解読できない 今、お仕事ではC/C++を使うのがほとんどで、たまにPythonといった感じですが、趣味で(?).NETを使ったIoTとかBlazorを触ってみたりして、C#でコードを見たり書いたりしています。C#サイコー。 とはいえ、知識不足…

Microsoft.Azure.Sphere.DeviceAPIを動かしてみた

Azure Sphereの22.07新機能を見ていたところ、気になるものがありました。 5.Device REST APIs公開we have published the Device REST APIs (enabling bypassing the CLI to communicate directly with the device's REST API) with both C# and Python su…

IoTHubデバイス開発を極める - Azure IoT C SDKsとAzure SDK for Embedded Cの違い

先回はIoT Hub Device SDKのラインナップを紹介しました。MPUで使えるfor .NET, Python, Node.js, Javaと、MCUとMPUで使えるAzure IoT C SDKs, Azure SDK for Embedded Cがありました。Azure SDK for Embedded Cは第二世代のSDKで、フラッシュメモリやRAM少…

IoTHubデバイス開発を極める - IoT Hub Device SDKのラインナップ

Build 2022で、Azure IoTデバイスを開発するSDKの第二世代(Generation 2)を出したよとアナウンスがありました(関連記事)。 これに合わせて、マイクロソフトの公式ドキュメントもいくつか変更されています。 そこで、これから何回かに分けて最新の事情を…

ソラカメのネジ

そろそろソラカメを設置しようかなと思っているわけですが、この首振り機構が気になっています。 自由度高くて便利、よく出来ていますが、ちょっと好みじゃない。自由雲台で、すいすいくるくると動かしたいなぁ、と思うわけです。

ソラカメを窓ガラス越しに設置する!?

気になるツイートが。 #ソラカメ 2台目をとりあえず玄関の外側を見張れるようにテラスに置いたけど、配線がネックだな。昼に窓開けてるなら網戸のすき間くらいは平ケーブル通るけど、窓を閉めたら流石に通らない。とはいえ常時窓開けっぱなしにはできないし…

Build 2022: IoTデバイス開発者エクスペリエンス

Build 2022: IoTデバイス開発者エクスペリエンスの視聴メモ。

Build 2022: MCU-IoT デバイスをクラウドに接続する

Build 2022: MCU-IoT デバイスをクラウドに接続するの視聴メモ。

Contributing a binding意訳

Iot.Device.Bindingsにデバイス追加してみようかなー、などと思っています。 そういうわけで、Contributingのお作法を確認しましょう。

FreeFileSync

Windows -> Linux(Raspberry Pi)のファイル同期を手軽にやりたかったので、FreeFileSyncを試してみます。

Network ManagerのWireGuardでSORACOM Arcへ

この記事では、reTerminal(ラズパイ互換)をWireGuardでSORACOM Arcに繋ぎました。 Network Manager管理下のほうが、いろいろ操作しやすそうで、また、Network ManagerにWireGuard機能があるみたいなので、Network ManagerのWireGuardでSORACOM Arcに繋がる…

WireGuardのインストール

reTerminal(ラズパイ互換)にWireGuardをインストールしてSORACOM Arcに繋いでみます。

Network Managerのインストール

有線EthernetとWi-Fiを、状況に応じて自動切換えしたいのですが、そういうときはNetwork Managerを使うと良いらしい。 しかし、Raspberry Pi OSには標準でNetwork Managerが入っていない。 というわけで、ググりながら確認しながら、Network Managerを入れて…