nanoFramework + Seeed Studio XIAO ESP32C3のUART調査メモ。
続きを読むnanoFrameworkのファームウェアビルド(devcontainer編)
2018年(!)に[nanoFrameworkのファームウェアビルドを確認]していました](https://matsujirushi.hatenablog.jp/entry/2018/12/08/212448)が、devcontainerでサクッとビルド環境が作れるようになったようなので、再び確認しました。
続きを読むTinyGoで頻繁に使うコマンド
TinyGoで頻繁に使うコマンド。
続きを読むAzure_IoT_Central_ESP32調査 その2
これの続き。
AzureIoT
使い勝手は良さそう。
MQTTからの通知がesp_mqttに合わせてある。他のMQTTライブラリで使おうとしたときに、うまく適合できるかは未知。(ノンブロックでコールバック形式じゃないライブラリと組み合わせるのは辛いか?)