mbed

Mbed Studioを使ってみた

前提条件 Windowsの場合は、Gitをインストールしておく必要があります。参照 サポートしているボード 今は、Mbed Enabledのボード全てではなく、一部のボードのみ対応しているようです。参照 何気に、Seeed Wio 3Gも入っていますね! STMのNucleo/Discovery…

MbedプログラムをVisual Studioでデバッグする

前回に続き、MbedプログラムをVisual Studioでデバッグしてみました。 元ネタはこちらです。 blogs.msdn.microsoft.com 元ネタにあるとおり、デバッグができるのはPreviewのVisual Studio 2017 15.6です。そのため、前回と違ってVisual Studio 2017 Preview…

MbedプログラムをVisual Studioでビルドする

前回に続き、MbedプログラムをVisual Studioでビルド(コンパイル)を試してみました。 blogs.msdn.microsoft.com 環境は以下のとおりです。 Windows 10 64bit 1709 Visual Studio 2017 15.5.3 NUCLEO-F401RE ビルド 試すといっても、Makefileを右クリックし…

MbedプログラムをVisual Studioで編集する(IntelliSense使えるよっ)

twitterで、Visual StudioでArmデバイスのデバッグができるようになったという情報が流れてきました。 Debugging an embedded ARM device in Visual Studio https://t.co/sF2Rn7J0hd— 雪だるまの人 (@toyowata) 2018年1月11日 Visual Studio 2017 15.5でARM …

Visual Studio Codeでmbed OSプログラムをデバッグする方法(STM32)

以前、Visual Studio Codeでmbed OSをデバッグする方法を試していました。 matsujirushi.hatenablog.jp matsujirushi.hatenablog.jp OCDにpyOCDとOpenOCDの2種類ありますが、OpenOCDの方(対象がSTM32のときに使う)はGDBサーバーの自動起動がうまくできなく…

Visual Studio Codeでmbed OSプログラムをデバッグする方法

Debugging mbed OS applications with Visual Studio Codeをやってみた備忘録です。 github.com 基本的には、この手順通りですが、(現在は)いくつかハマりポイントがあったので、書いておきます。 環境は、 Surface Pro 4 Windows 10 Professional 1703 FR…