Seeed K.K. エンジニアブログにも記事をポストしていますが、雑多な感じのものはこっちの個人ブログへポストすることにします。
Seeeduino XIAO、ちっちゃカワイイので、のんびりじっくりと時間をかけて楽しもうと思っています。
さっそく、基本中の基本、デジタル出力を確認しましょう。
ハードウェア
下図の「D〇」のピンがデジタル入出力で使えるみたい。
ということは、、、つまり、(電源を除いた)どのピンでもデジタル入出力可能!!
ほほー。
ってことで、D0とD1に、LED-電流制限抵抗-GNDの流れを結線しました。
ソフトウェア
LED1が点灯(0.2秒)、LED2が点灯(0.2秒)、消灯(1秒)を繰り返すコードを作成しました。
constexpr int LED1 = 0; // D0 constexpr int LED2 = 1; // D1 void setup() { pinMode(LED1, OUTPUT); pinMode(LED2, OUTPUT); } void loop() { digitalWrite(LED1, HIGH); digitalWrite(LED2, LOW); delay(200); digitalWrite(LED1, LOW); digitalWrite(LED2, HIGH); delay(200); digitalWrite(LED1, LOW); digitalWrite(LED2, LOW); delay(1000); }
実行!
えー、点滅しました。(動画は割愛w)
デジタル出力のピン番号って不思議ですよね?
Seeeduino XIAOの回路図を見ると、D0はSAMD21マイコンのPA2に接続されています。
でも、digitalWrite()に指定するピン番号は2ではなくて0...。
どこかで番号を変換(マッピング)していると思われるので、探しました。
定義しているのはココ。Platformのvariants\XIAO_m0\variant.cppでした。
そして、これを使っている箇所は、、、色々w
デジタル出力のときは、cores\arduino\wiring_digital.cでした。